top of page

個人事業主ドライバーの「確定申告」流れ・やり方を解説

個人事業主は、毎年1回必ず「確定申告」を行います。

確定申告とは、1年間の所得(売上から経費を差し引いた儲け)を取り纏めて所得にかかる税金を計算し、国に納めるべき税額を報告する手続きのことです。


会社員は原則として所得税の申告はしませんが、個人事業主の場合は、自分で申請を行なわなくてはなりません。

提出時期は毎年2月15日~3月15日頃になります。

時期に向けて早めに準備を進めておきましょう!


確定申告の種類

確定申告には「青色申告」と「白色申告」の2種類があります。


「青色申告」で申請をする場合は事前の届け出が必要です。特に届け出を行わなかった場合は、自動的に「白色申告」になります。

「青色申告」の方が作成する書類が多く複雑で、簿記の知識も必要になります。しかしその分、納める税金を抑えることができたり、赤字を3年間繰越できたりと、節税効果が高いものとなっています。

余裕があればメリットの多い「青色申告」で申告することをおすすめいたします。