引っ越しにぴったりの「縁起の良い日」とは?2023年度の日付もご紹介
こんにちは!東京の運送会社、ハコブ株式会社です。
せっかく引っ越しをするのであれば、縁起の良い日に行いたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
縁起の良い日としてよく知られているのは「大安」ですが、実は他にも吉日とされている日があります。
今回は引っ越しに最適な吉日について、2023年度版の日付も併せてご紹介します!
縁起が良いとされている日
大安(たいあん)
暦注・六曜の中で、最も縁起がいいとされている日です。
六曜では、時間帯によっても吉凶が変わるものもありますが、大安は終日縁起が良いとされています。
引越しを含んだ、新生活に関するあらゆる物事に向いている日です。
<2023年の大安>
1月・・・ 3(火)、9(月・祝)、15(日)、21(土)、26(木)
2月・・・ 1(水)、7(火)、13(月)、19(日)、23(木・祝)
3月・・・ 1(水)、7(火)、13(月)、19(日)、25(土)、31(金)
4月・・・ 6(木)、12(水)、18(火)、22(土)、28(金)
5月・・・ 4(木・祝)、10(水)、16(火)、21(日)、27(土)
6月・・・ 2(金)、8(木)、14(水)、18(日)、24(土)、30(金)
7月・・・ 6(木)、12(水)、23(日)、29(土)
8月・・・ 4(金)、10(木)、20(日)、26(土)
9月・・・ 1(金)、7(木)、13(水)、18(月・祝)、24(日)、30(土)
10月・・・ 6(金)、12(木)、17(火)、23(月)、29(日)
11月・・・ 4(土)、10(金)、14(火)、20(月)、26(日)
12月・・・ 2(土)、8(金)、13(水)、19(火)、25(月)、31(日)
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)
暦注・暦注下段の中で最高の吉日と言われている日です。
「天がすべてを赦す日」という意味があり、この日に始めたことは何事も上手くいくとされています。大安と異なり、年に数日しかない貴重な日です。
<2023年の天赦日>
1月6日(金)
3月21日(火・祝)
6月5日(月)
8月4日(金)
8月18日(金)
10月17日(火)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび・いちりゅうまんばいにち)
「一粒の籾が万倍に増える」という意味の日です。何かを始めるのに最適な日と言われており、結婚や開業などのほか、引越しを行うのも縁起がいい日とされています。
月に4~7日ほどあるので、開運日として狙いやすいです。
<2023年の一粒万倍日>
1月・・・ 5(木)、6(金)、9(月)、18(水)、21(土)、30(月)
2月・・・ 2(木)、5(日)、12(日)、17(金)、24(金)
3月・・・ 1(水)、9(木)、16(木)、21(火)、28(火)
4月・・・ 2(日)、12(水)、15(土)、24(月)、27(木)
5月・・・ 9(火)、10(水)、21(日)、22(月)
6月・・・ 2(金)、3(土)、16(金)、17(土)、28(水)、29(木)
7月・・・ 11(火)、14(金)、23(日)、26(水)
8月・・・ 4(金)、7(月)、10(木)、17(木)、22(火)、29(火)
9月・・・ 3(日)、11(月)、18(月)、23(土)、30(土)
10月・・・ 5(木)、15(日)、18(水)、27(金)、30(月)
11月・・・ 11(土)、12(日)、23(木)、24(金)
12月・・・ 5(火)、6(水)、7(木)、8(金)、19(火)、20(水)、31(日)
天赦日と一粒万倍日が重なる 1月6日(金)、3月21日(火・祝)、8月4日(金)は、最強の開運日となります。
友引(ともびき)
友引は「友人に不幸なことが及ぶ」とされる日ですが、一方で「幸せをわけ合う日」「何事もなく平穏に終わる日」というポジティブな意味も込められています。
六曜の中では大安の次に縁起の良い日であるため、引っ越しにもおすすめです。
ただし時間帯によって吉凶があるので注意が必要です。
「朝は吉、昼は凶、夕方以降は大吉」とされているので、気になる人は夕方以降の午後便を選ぶと良いでしょう。
先勝(せんしょう・さきがち・せんがち)
「先んずれば勝つ」という意味で、何事も急ぐと良い日といわれています。
友引とは反対に「午前中が吉、夕方は凶」とされているので、
この日に引っ越しする場合は午前便を選ぶと良いでしょう。
大明日(だいみょうにち)
「天地が開き、すみずみが太陽によって照らされる日」という意味があります。
万事において吉とされる日で、明るく照らす=見通しが良い・未来が明るい、ということで新しい生活のスタートとなる引っ越しにも適した日とされています。
月に複数設けられているため、開運日として狙いやすいです。
仏滅には引っ越ししない方が良い?
仏滅(ぶつめつ)は「仏も滅する大凶日」という意味で、縁起の悪い日として知られる日です。
引っ越し日がやむなく仏滅になってしまった場合、不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし仏滅は「すべてのものが一旦滅び、新たに始まる」という意味を併せ持つとも言われており、むしろ引っ越しに向いている日と解釈されることもあります。
以下の方法で縁起を良くすることができるとも言われているので、どうしても気になる場合は試してみましょう。
・大安の日に、新居に塩、酒などのお供え物を持っていく
・大安の日に、前もって荷物を少しだけ運んでおく
・新居に近い神社にお参りにいく
縁起の良い日は引っ越し料金が上がる?
引っ越し料金は、引っ越しする人が多い時期ほど割高になる傾向があります。
引越しの際に縁起を気にする人は減少傾向にあるそうですが、それでも依頼が集中して予約が混み合う時期は、料金が高くなる恐れがあります。
特に休日が重なる吉日は、早い段階で予約が埋まりやすくなっています。
希望日が吉日と重なる場合は、念の為早めに業者に依頼しておきましょう。
安く引っ越しするなら「ハコブ引っ越しサービス」がお勧め!
ハコブ引っ越しサービスは「速い・安い・安全」をモットーに、コスパ最高のお引っ越しをご提供しております。
首都圏に複数の事務所を構えているため、首都圏内でお引っ越しされるお客様は、特にお得にご利用いただけます!
必要な情報を入れていただくと、すぐに見積もり金額がわかる見積もりフォームもご用意!
しつこい営業は一切ありませんので、是非お気軽にお問い合わせください。
ハコブ引っ越しサービスのWEBサイトはこちら!
↓
Comentários