top of page

軽貨物ドライバーってどんなお仕事?

コロナショックで様々な業種が打撃を受けている中、宅配業界は売上が伸び続けています。

多くの人が外出を控えて自宅で過ごすようになった結果、通販の利用者が増えたことが、大きな要因とされています。


宅配便を主に配達しているのが「軽貨物ドライバー」です。

軽貨物ドライバーの収入は、配達すればするほど報酬がもらえる出来高制になります。

巣ごもり効果で荷物量が増え続ける今、高収入が期待できる職種として注目を集めています。


挑戦してみたいけど、実際どんなお仕事なんだろう?と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「軽貨物ドライバー」という職種について、ご紹介いたします。



軽貨物ドライバーとは?

軽自動車を使って、荷主に指定された配達先に荷物を届けるお仕事です。

軽自動車の車両に収まるような、比較的小さなお荷物を取り扱います。

ほとんどは短距離の配送で、その日のうちに配達が終わります。

長距離トラックに比べ身体への負担が少ないため、女性や定年退職後のシニア層のドライバーも、多く活躍されています。



必要な資格

軽貨物ドライバーの仕事は、普通自動車免許があれば始めることができます。

特殊な資格がなくても開業できるため、運送業の中でも就業しやすい職種とされています。


軽貨物運送業を始めるには、仕事で使用する自動車を軽貨物自動車として登録し、黒ナンバー(軽自動車事業用ナンバープレート)を取得する必要があります。

こちらを取得することで、様々な配送業務を請け負えるようになります。



軽貨物ドライバーの働き方

軽貨物ドライバーは「業務委託ドライバー」としての働き方が一般的です。

委託ドライバーは社員ドライバーと異なり、会社に雇用されているわけではありません。

個人事業主として運送会社と業務委託契約をし、配送の仕事を請け負います。

個人事業主は会社員のように定年がないので、60歳以上になっても収入を得ることが可能になります。

開業にかかるコストも少なく、

低リスクかつ自分の裁量で働けるのが、委託ドライバーの大きな魅力です。



軽貨物ドライバーに向いているのはこんな人!

軽貨物ドライバーの仕事は以下の様な方におすすめです。


・車を運転するのが好きな人

車を運転をする仕事なので、運転が苦手な方には難しいでしょう。

逆に、車の運転が好きな方には天職になるかもしれません。


・一人で黙々と仕事をしたい人

基本的には一人で配送の業務にあたります。

繰り返しの作業になるので、黙々と仕事に取り組みたい方に向いています。


・体を動かすのが好きな人

荷物の積み下ろし作業を一日に何度も行うのと、重量物の受け渡しをする場合もあるので、

ある程度の体力がないときつく感じるかもしれません。


・責任感がある人

荷物に損害を与えてしまったり、ドライバー都合で配達が遅れてしまった場合、その責任はドライバーに課せられます。

責任感をもって業務に当たれる人でないと、仕事を続けるのは厳しいでしょう。



開業の際の注意点

軽貨物ドライバーは開業しやすい反面、以下のデメリットもあります。


・経費がかかる 

軽貨物ドライバーは、初期費用をあまりかけずに始めることができますが、

ガソリン代、車両保険代、メンテナンス代などのランニングコストはかかります。


・仕事に慣れるまで稼ぎにくい

経験を積めば積むほど報酬アップが見込めますが、

仕事に慣れない間は安定した報酬が得られない場合もあります。


・仕事を休みにくい

企業から依頼を受けて日々の業務を行うため、自分都合で仕事を休むことが難しいです。

また、社会保険ではなく国民健康保険になるため、休業した際の給料補償がありません。

予期せぬ病気やケガで、長期間働けなくなるリスクも考えられます。

もしもの時のために、民間の休業補償つきの保険や年金に加入するなど、備えをしておく必要がなります。


・自分で確定申告を行わなくてはならない

個人事業主なので、保険料や年金を自分で支払わなくてはならず、

年度末の確定申告も自分で行う必要があります。




「軽貨物ドライバー」はとてもやりがいの大きいお仕事ですが、慣れないうちは精神的にも体力的にもきついと感じることが多いと思います。

しかし経験を積めば積むほど配達の効率は上がり、貰える報酬も多くなっていきます。

創意工夫しながら、課題解決に取り組める方にぴったりのお仕事です。

最近はECサイトや移動型スーパー、フードデリバリーを開始するお店も増え、「宅配」はますます私たちの生活に根付いたものとなってきています。

進化し続ける業界で働きたいという方は、是非チャレンジしてみてください!




★ハコブグループではパートナードライバーを募集中です。

1ヶ月間は売り上げ保証(業界初)あり!

車のリースはもちろん、業界最安級のガソリンカードの貸し出しも行っています。

経費を抑えながら軽貨物ドライバーとして開業することができます!


ドライバーが働きやすい環境作りに力を入れており、「報酬前払い制度」や、配送収入以外のインセンティブが得られる制度、無料の確定申告説明会などの福利厚生も充実。

軽貨物ドライバーに挑戦したい方をハコブが徹底的にサポートいたします!


詳しくは下記のページをご覧ください。



閲覧数:183回0件のコメント

最新記事