軽貨物ドライバーに必要な道具+あると便利なアイテムをご紹介!
こんにちは!東京の運送会社、ハコブ株式会社です。
これから軽貨物ドライバーになる方はどんな道具が必要になるのでしょうか?
今回は、軽貨物ドライバーの必需品や、あると便利なグッズについてまとめました。

台車
ドライバーの必須アイテムです。
たくさん種類があるので、どれを買えば良いのか迷われるかと思います。
台車を選ぶポイントをいくつか挙げさせていたただきます。
車に積み込めるものでないといけないので、コンパクトにできる折りたたみ式のものにしましょう
台車といえど動かすには力が入りますので、なるべく軽量のものを選びましょう
台車の走行音が大きいと、騒音で注意されてしまう恐れがあります。静音仕様のものがお勧めです
ストッパーが付いているものであれば、作業がしやすく事故のリスクも減りますのでより安心です
台車の価格はピンキリですが、安さだけで安易に選んでしまうと、重さに耐えられず壊れてしまいます。機能性重視で質の良いものを選んだ方が、長く使えますし、作業効率も上がります!
伝票ケース・クリップ
伝票をまとめるのに使います。
伝票は荷物を配達したことを証明する大切なものです。
また、お客様の個人情報も記載されていますので、紛失すると大変なことになります。
無くさないようにしっかり保管しましょう。
ボールペン
実は結構使う場面が多いです。常に携帯しておきましょう!
メモ用紙
メモ書きに使います。
ガムテープ/ハサミorカッター
いざというときのためにあると便利です。
腰袋
不在票やボールペンなどの小物を入れることができます。
必要な時に必要なものがサッと取り出せるので便利です。
軍手・ゴム手袋
荷物を運ぶ時に装着すると、安全です。
車載充電器(カーチャージャー)
スマートフォンを充電するのに使います。
軽貨物ドライバーは通話や地図アプリの確認などで、スマートフォンを頻繁に使用します。
スマートフォンが使えなくなると業務に支障をきたしてしまいますので、
充電切れを起こさないよう備えることが大切です。
ハンズフリーイヤホン
走行中に携帯電話を操作すると違反になってしますが、
ハンズフリーイヤホンにすると、走行中も電話に出ることができます。
毎回車を止めて対応する手間が省けるので、効率的です。
<あると便利>
荷室マット
配送の際に荷物にかかる衝撃を減らし、荷崩れなどを防ぎます。
車の荷室も清潔に保つことができます。
折り畳みコンテナ(オリコン)
配達地域ごとに荷物を仕分けしたり、小さくてばらつきやすいお荷物をまとめたりと、
荷物の整理に使えます。
ヘルメット
納品先が工事現場や工場などの場合、ヘルメットを着用しないと入ることができません。
納品が行えるように準備をしておきましょう。
レインウエア+長靴
雨の日の配達に必要になります。
ドライブレコーダー
事故に巻き込まれてしまった時の証拠になります。
自分を守ることにも繋がります。
消臭除菌スプレー
臭いはお客様からのクレームにつながる恐れがあります。
タバコを吸われる方は特に気をつけましょう。
様々な事態を考慮して道具を準備しておくと、いざというときも慌てず対応することができます。
また、しっかり対応ができればお客様からの信頼が得られますし、
効率よく配送が行えるため、報酬アップにも繋がります。
ハコブが運営している通販サイト「ハコブヨ.com」では、プロ仕様の台車をはじめ、
梱包資材など様々な運送用品を取り扱っております。
豊富なラインナップと、コストパフォーマンス抜群の価格設定で、
ドライバー様の配送業務をサポートいたします。是非、ご利用ください!

★ハコブではパートナードライバーを募集中!
台車などの運送用品が格安で購入できる他、ガソリンカードなどの貸し出しも行っております。
軽貨物ドライバーを始められる方をしっかりサポートいたします!
ご応募お待ちしております!