top of page

軽貨物ドライバーの収入はどれくらい?

こんにちは!東京の運送会社、ハコブ株式会社です。

「配達すればするほど稼げる」といわれている軽貨物ドライバー。

実際のところ、どれくらい稼げるものなのでしょうか?配送の種類別に、傾向をまとめてみました!




宅配便の場合

宅配便は、荷物を配達した個数によって報酬が決まる「個建て制」です。

一般的に、お荷物1個あたりの配送単価は130円~200円とされています。

これらの荷物をいくつ配達完了したかで、1日の報酬が決定します。


配達すればするほど貰える報酬が増えるので、たくさん稼ぎたい!という方に向いている仕事です。

しかし、ただ単純に早く配れる人が稼げるのかというと、そうではありません。


お荷物の中には、配達時間が指定されているものがあります。

「荷物を着実に配達するために、どのようなルートでまわるのが最適か」を考えながら、常に行動する必要があります。


また、荷受け人が不在で配達ができないケースも多いです。持ち戻った荷物分は報酬にカウントされないので、その分時間のロスになってしまうことがあります。


コツを掴むまでは上手く個数を捌けず、希望の報酬額まで届かない方も多いです。

配達効率を上げるために努力をし続けられる方でないと、高収入は厳しいでしょう。





ルート配送の場合

案件ごとに委託料が決定します。宅配便より働きやすい分、委託料は安く設定されていることが多いです。たくさん稼ぎたいという方には物足りなく感じられるかもしれません。

しかし1日の配達ルートが決まっており、荷受人が不在であることも少なく、月収も安定しています。



スポット・チャーターの場合

走行した距離で委託料が決まる「距離制」や、走行した時間で委託料が決まる「時間制」が一般的です。報酬は高めである傾向がありますが、不定期のため安定しません。本業の空き時間に稼働されている方も多くなっています。

宅配便と比べ人とのやりとりが少なく、運転する時間も長めなので、運転に集中したい方にはおすすめです。




収入例

委託料から手数料や消費税、貨物保険料を差し引いた分が、手取り額となります。


以下は、宅配便で稼働されているドライバーさんの報酬の一例です。


【大手運送会社 宅配便】

500,000円 - 手数料15%(75,000円)+ 消費税 = 467,500円
467,500円 - 共済費(貨物保険料)4,000円 = 463,500円

業務を始められた頃は、配達数が1日4〜50個という日もありましたが、

数ヶ月後には1日平均100個以上と順調に個数を増やし、報酬もアップされています。




報酬を上げるには?

体調管理をしっかりと

睡眠不足などの体調不良が、思わぬ事故や配送ミスを引き起こしてしまうことがあります。

コンディションを整え、万全な状態で業務に当たりましょう。

 


・アイテムを活用し、配達の効率を上げる

配送に使える道具をいろいろ揃えておくと、業務の効率アップや緊急時に役に立ちます。

下記の関連記事も併せてご覧ください。



・経費を削減する

業務委託ドライバーは個人事業主なので、業務でかかる経費が全て自己負担になります。

定期的にオイル点検を行いガソリン代節約につなげるなど、日頃からランニングコスト削減を意識しましょう。

下記の関連記事も併せてご覧ください。



軽貨物ドライバーの月収は、委託される業務の内容や、ドライバー個人の能力によって大きく異なります。

月に100万円以上稼いでいるドライバーさんがいらっしゃるのも事実ですが、「他の方が稼いでいるから」と報酬額を高く見積りすぎるのは危険です。

特に軽貨物業を始めたばかりの方が、すぐに高収入を得るのは難しいです。

運送会社に登録する際は、未経験者へのサポートが充実しているところを選びましょう。



ハコブなら、未経験者の方も安心して業務をスタートできます!

ハコブでは軽貨物ドライバーを募集中!

未経験者の方でも安心して業務をスタートできる環境づくりに力を入れています。


基本的な運転の仕方から配達時のコツまでわかる研修に加え、

宅配便では業界初の、1ヶ月月間39万円の売上を保障する「売上保障制度」が適用されます。

始めたばかりでも、1ヶ月間業務に慣れることに集中できるので、ご安心ください!


他にも、配送収入以外に副収入を得られる「インセンティブ制度」や、月額報酬アップが可能な「ドライバー評価制度」などもご用意しております。

ドライバーとして成長しながら、より多くの収入を得たい!とお考えの方は、是非ハコブまでお問い合わせください。


▼ お問い合わせ・詳細は以下の画像から!


閲覧数:1,641回0件のコメント

最新記事

bottom of page